[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
Gジェネ ウォーズ
■2009/8/9 ウォー! ズ! |
Gジェネ買ってきましたー!! ![]() っていうわけでお久しぶりです。 すみません、相変わらずのグダグダ更新の当サイトですが、 「どうせグダグダだろうと、見てる人が気にするほど気になるサイトじゃないか」 と思い立ち、 だったらこのまま続けていこうとぺちぺち書いております。 当サイトコンセプトとしましては、 「もうあれから何年だったんだろう・・・。 私も、もう家庭を持ったわ。 子供も来年から小学生・・・。 それでも・・・、あなたは相変わらずなのかしら・・・。 フフフ、やだ。 柄にもなく昔のこと思い出してる・・・」 みたいなコンセプトでお送りします。 フフフ、やだ。 相変わらず何も考えずに書いてる・・・。 (いつものことです) まあ、それはともかくGジェネですよ。 Gジェネ。 歴代のガンダムキャラがくんずほぐれずの戦いを繰り返すGジェネですよ。 もうこれは買いだと。 俺のロボット好きの遺伝子が暴れ狂うと。 で、発売日にさくら屋でポイント使って買おうと思ってたらWii版しか残ってないしね。 もうなんなのと。 出来ないじゃないのさと。 思わず僕も 「シャクだねぇ!」 とシーマ様口調になりつつ、 ビックカメラでリュックサックの壁と戦いながらPS2版ゲットしましたよ。 コミケか、ココは! で、家に帰ってから 「そういえば俺、Wii持ってるじゃん・・・」 とゲンナリしてたんですが、 それでもすごい久々のGジェネシリーズ。 さっそくプレイしていきましょう。 とりあえず、始めに 『マスターキャラ』 を選択します。 これにより、初期開発出来る戦艦、機体、スカウトキャラが変化します。 ![]() 各主人公勢ぞろい。 そういえば今回はOO(ダブルオー)も参戦か・・・、よし! ![]() ドモンで。 (え、前フリは!?) 違うんですよ! 僕だって悩んだんですよ! アレンビーにするか、ネーナにするか!! (主人公関係なし) でもね・・・やっぱり、アレンビーが・・・アレンビーがいいんですよ・・・。 っていうかどっちもヤンデレっぽいな・・・。 ![]() ちなみにメニュー画面はこんな感じ。 正直、Gジェネの記憶なんてPS版のF以来あんまりないんで、 Gジェネも進化したなー。 とちょっと感激。 ![]() とりあえず、チーム編成することに。 マスターユニットは援護が最大7機から受けられる、HPとMPが毎ターン回復するといった恩恵があるので エースの働きをするドモンでとりあえずOK。 あとはオリジナル部隊を調整するか・・・。 ![]() 男は戦艦にでも乗ってろ あと、ついでにシャイニングも作っておきました。 ![]() こちらはキャラクター育成画面。 敵を撃墜した際にもらえるエースポイントで能力を上げることができます。 今回は各キャラごとに特殊技能があるのでその能力をあげることも可能。 (※ ちなみに『真面目』技能は取得EXPが増える) ![]() まずは宇宙世紀を題材にした 『オリジン・ジェネレーション』 ステージより 『フロンティア襲撃』 を選択。 『大気圏突入』 から順番にやってもよかったけど、F91が好きなのでこっちから。 ![]() 今作は 『ウォーズトリガー』 と言って、特性の条件を満たすことで さらに敵の増援などのイベントが発生します。 やらなければクリアが楽なんですが、個人的にこういう地雷は踏まずにはいられないタチなので発生させます。 ドMなので。 (てへ☆) ![]() F91のシナリオですが、肝心のシーブックたちはコロニー内から出れないため、 外の敵はオリジナル部隊が担当。 よし、とりあえずドモンで軽く殴っておこう。 ![]() あれ? 当たったうえに結構痛くね? ![]() ![]() あ・・・、うぇ? ちょっとヤバげ? このときスパロボ感覚でやってたので、 支援使わないわ、単独で戦闘しかけるわとGジェネのセオリーを完全に無視した戦術を発揮。 簡単にいうとオセロ思い浮かべながら将棋してるみたいな感覚。 そういえば最近、スパロボZとスパロボKやってたな、俺。 っていうかGジェネとか久しぶりすぎて感覚忘れてるっつうの。 ![]() ヤバイ! うちのレイチェルがやられる! しかし、今回はリーダーの指揮範囲内だったら 『支援防御』 が出来るのだ! トルネードガンダムでガードだ!! ![]() 「しまった!」 ![]() 「甘いぜ!」 ![]() ぎゃー!! 結構痛いーー!! 支援防御してもこのダメージ。 なんでこのゲーム、 『鉄壁』 とかないんだ・・・。 (Gジェネだから) ![]() ちなみにまだ前列の3体のエビル・Sしか相手にしてませんが、 さらに奥に9体(うち1体は名前ありパイロット)、さらに戦艦が2隻となかなかピンチ。 戦艦の中身の機体は戦艦撃破すれば捕獲対象ユニットで非常に(゚д゚)ウマーですが、 それ以前にうちのメンバーが死にそう。 ![]() とりあえず、ドモンのテンションをあげて無双してもらう作戦に変更。 ちなみに初期のマスターキャラクターで選んだシャイニングのため ベーシック表記がされており、スーパーモード未搭載ですが それでもシャイニングフィンガーがあるので戦力としては期待できます。 ![]() あとは戦艦から 『散布』 コマンドでミノフスキー粒子度を高めて こちらが少しでも回避しやすくして待ちの戦略をするしかない。 ハチワンダイバーの受け師とはこの俺だ!! (メイド服に着替えながら) ![]() そして近づいてきたところを支援攻撃を使って一気に撃破。 ちなみになぜシャイニングに乗せているのが能力の高いエリスではなく、レイチェルなのかというと 趣味だとしかいいようがない。 カワイイは正義なのだ。 ![]() ちなみに支援攻撃をすると最大3機までカットインが入る。 そのため、常に支援攻撃時はアニメーションを表示しているため進行が遅くなっているが 管理人の趣味の関係でしかたがないことである。 ![]() 一方その頃、攻撃をしかけてこないバグを順調に落としてテンションが超強気になったシーブック。 自分ばっか楽しやがって。 俺の職場の後輩みたいなヤツだな。 ![]() ビームライフルが×4になったりと超強気になった効果でユニット能力もあがったF91さん。 もうお前が宇宙で戦ってくれよ。 俺らがバグ倒すから。 ![]() そんな中、順調に4機のバグをシーブックが倒したのでウォーズブレイク発動。 ![]() シーブック、セシリー、ビルギットが宇宙に来てくれた! よし! これでいけるぞ!! ![]() やあ ![]() 次回> ついに現れたボス 『ラフレシア』 はたして撃破することは可能なのか。 こいつの後にもウォーズブレイクが発生できるが大丈夫なのか。 次回! 「おとなしくファーストからやればよかった」 をお楽しみに! |